地デジ修理(鉈がいい感じ)

10月25日(日曜日)19時すぎ頃
いきなりテレビ(地デジ)が消える。
テレビ裏のブースターの電源部分のランプは正常。
アンテナチェックしに行くことに。
ちなみに、
アンテナは結構マジな山の上。
道も無く草木ボーボーで真っ暗、
やぶの中に突っ込んでいく感じ。
クマがいたらこわいけど、
ニュースのネタにはなるだろうし、
今回なにげに気づいたんだけど、
まったく手つかずの山だと動物がいると常にガサガサ音がするからすぐわかるのね。
今回はイタチのような小さな動物はいたみたいだけど、
クマやイノシシはいなかった様子。
やっとの思いで頂上。
アンテナは特に変わったところ無し。
ブースター見たら電源ランプ消えとる。
どうやらこれが原因のようで、
どうせ壊れているのなら、
ということで、
適当にスイッチ動かしたらランプついた。
だけど不安定、
なんだか振動でついたり消えたりしているようで、
ついた状態で支柱を軽くトントンたたいて消えなくなったのを確認して下山。
この時点で原因はブースター本体の故障たぶん寿命。
一応ケーブルゆすって接続確認したけどついたり消えたりとか特におかしなところは無かった。
26日(月曜日)25時すぎ頃
また地デジが映らない。
24時から25時頃までBS見ていた間に映らなくなっちまったようで、
なおしてほぼ1日でダメになっちまった。
27日(火曜日)の午後まで
ブースターを調べる。
種類価格等徹底的に調べる。
27日(火曜日)15時頃
地元の店にブースター買いに行くことに。
ある程度の価格だったら買ってきてそのまま取り付ける、
無かったり高かったりしたら買わずに帰ってきて、
山に登ってトントンして、
とりあえず、
その場しのぎで映るようにはしておいて、
その後夜に注文。
27日(火曜日)18時半頃
帰宅。
結果的には後者で、
山に登って一時しのぎすることに。
やっとの思いで頂上。
ブースター見たらランプついとる。
トントンやっても消えない。
もうなんなのって感じで、
ついでにやろうとしていたケーブルの補修と周りの掃除や整理をしてケーブルガサガサやったらランプがついたり消えたりしてやがる。
前回ガサガサやって確認したときはなんの異常も無かったというのに、
防水カバーはずして接続見るとおもいきりゆるんでやがる、
イヤホンジャックの半刺しみたいな感じ。
長年の風などによる振動、
周りの草木が生い茂ることでそれがあたって振動増、
一か月くらい前の台風でひと晩消えていたことがあったので、
それがとどめだったみたい。
早速端子をきっちりしめると、
支柱ゆすってもケーブルゆすってもなにしてもランプ消えなくなり、
それで下山。
すぐにスパナ持って再び登山、
やっとの思いで頂上。
今度こそきっちりしめて下山。
それから今日の今日まで当然消えるわけがない。
一応この後年内にアンテナ周りを掃除整理すればいいかなって感じ。
今回無駄にブースター買っちゃわなくてよかったよ。
ちなみに、
山に登る際一番役に立った道具は鉈(なた)。
自分でもよく持って行ったなって感じ。
ウチの鉈は柄が50センチくらいありその先に刃渡り10センチくらいの刃がついている。
包丁のようなタイプで腰からぶら下げるようなやつだと両手が空いていいんだけど、
ウチのは常に片手ふさがっている。
でもそのかわりにちょっとした杖代わりになるんで、
片手がふさがるハンデは無い。
グーグルで画像探してみたけどちょっと見当たらない。
手斧に近い感じだけど刃は鉈なのよ。
だから包丁タイプより力が入るんで、
刃が切れが悪くてもかなり使える。
ウチの鉈は刃こぼれしまくりですけど…。
ホントは首鉈のほうがおしゃれな感じなんだけど、
今回は見つからなかった。
上記のとおり年内にもう一度登る予定なんで、
そのときまでに見つけておくことにする。