この投票方法は変えたほうがいいと思う

16日の衆院選と同時に行われた最高裁判所裁判官の国民審査で集計ミスが相次ぎ、当初の発表から最終的に97万票が修正されたことが分かった。 10人全員が信任される結果に変わりはなかったが、総務省は「これほど大規模なミスは珍しい」としており、専門家は、国民審査に対する関心の薄さもミスの一因だと指摘している。 国民審査は、罷免すべきだと思う裁判官がいれば、投票用紙にあらかじめ記載された裁判官名の上に「×」印を付ける方法が採られており、無印は信任とみなされる。同省は17日午前に審査結果を発表したが、その後、東京や静岡、福岡など1都6県の選管から集計ミスの報告が相次いだ。 最も影響が大きかったのは静岡県沼津市。10人の裁判官それぞれについて、罷免票が約6000票、信任票は約8万5000票だったのに、これを逆にして県選管に報告していた。投票した市民の9割超が全員の罷免を求めるという“異常事態”だったが、気付かなかった。市選管は「票を読み合わせたが、パソコン入力時に取り違えた」と初歩的なミスと説明している。愛知県津島市などでも同様の取り違えがあった。 一方、東京都板橋区では、審査対象が9人だった前回の国民審査の集計ソフトを「再利用」したが、告示順で10番目の裁判官について設定ミスがあり、一部の票しか集計されなかった。このため、罷免票は3万660票あったのに、179票と大幅に少なく報告していた。同区選管は「知事選もあって準備に時間がなく、確認も不十分だった」と釈明している。

ほらね、
だから私が指摘したでしょ。
なにも書かなきゃ信任なんておかしい。
私的にいままで選挙って一度も棄権したことが無いわけで、
最高裁判所裁判官の国民審査はずーっと全員に×を書き続けている。
周りをよくよく見ていると、
国民審査の紙もらってその場で折って投票している人は結構いる。
私のように全員に×を書いている人はほとんど見ない。
私的にはなにもわからない人を信任する余裕は無いんで、
素性がわからない限りこの先ずーっと×を書き続けると思う。
ちなみに、
こうするようにしたきっかけは高校時代の先生のおかげ。